このページの先頭へ
対象地域
発行頻度
レポート形態
ページ数

グローバル

米国

中国

欧州

車種/年間

四半期更新

ワンタイム

EXCEL


PPT

150+
本書について
今回、SBD AutomotiveのUX(ユーザーエクスペリエンス)専門チームでは、Nissan AriyaのHMI UX評価を実施しました。
全体としてNissan Ariyaは、多くの機能が許容範囲の水準を満たしており、印象的な内装とADAS機能を提供しています。しかし、HMI全体において視覚的な表示が一部不十分であること、満足とは言えない機能セット、音声認識システムに見られる課題などから、より高い総合スコアを獲得するには至りませんでした。
SBDのUXベンチマークレポートでは、欧州、米国、中国、日本市場で発売された興味深い車をピックアップし、その車載システムのユーザビリティについて実車評価を行い、結果を考察します。
評価対象とする領域には、車両のADAS、インフォテインメント、ナビ、音声認識、コネクテッド機能、利便性が含まれます。各領域について反復的なユーザビリティを得られるか、ユーザーが期待し必要とする機能をソリューションが提供しているかどうか、機能の習得が容易であるかなどをSBDのUX専門チームが評価します。

01
機能と特徴:ユーザーが期待している機能、必要としている機能、問題を解決する機能をソリューションが提供しているか(Wowファクターを提供しているか)評価する。

02
ユーザビリティ:提供される機能を簡単に習得・使用できるか評価する。人間工学、視認性、ユーザビリティの特性の各領域とシステムにおける各種機能の実装状況を考察する。
03
信頼性/安定性:反復的なユーザビリティと、ユーザーが毎回同じような使用感(プラスのエクスペリエンス)を得られるかについて評価する。
主な評価項目
04
知覚品質:HMIコンポーネントの品質がどのように知覚され、それが全体的なユーザーエクスペリエンスにどのように影響するかを評価する。
ページ下段